サイト管理人Blog

cloudfreeで「さぁ始めましょう♪」

録音した音が小さすぎるときは、サウンド編集ソフト Audacity

2023-10-11 記載
概要:Windows10でサウンド編集をするフリーソフト Audacity
Keyword : Windows10, Audacity, サウンド編集, 録音,

連休にとあるイベントの写真と動画撮影のお手伝いをしました。

広場である方が生の声でスピーチをされています。
それを動画撮影しようとしたら、イベントももう終盤で、使い倒したカメラは電池切れ。
『そうだスマホがあるぞ』と、スマホで動画撮影しました。

スマホで写真を撮ることはよくありますが動画はあまり録りません。
動画を録るときはいつもコンデジ(コンパクトデジタルカメラ FinePixXP70)でしたから。
そもそも動画を録ること自体、あまりしない人なので。
なので使い慣れてなくて、コツを知らない。で、見事に失敗しました。

カメラと違いスマホはマイクが電話のためにあり、カメラレンズと反対側についているんですね。
これで指向性のある音を拾うには、なにか考えないといけないのですが、なにも考えずに録ったので、いざ再生してみると声が小さすぎてノイズに埋もれて聴き取れない状態でした。

手直しするには?
調べるとゲインを増幅させればよいみたい。
そのツールは?
「Audacity」
怪しくないか?→大丈夫。

「ゲインを引き上げて、ノイズやピークをカット」
を何度も繰り返して、ようやく我慢しながらも聴き取れるレベルになりました。

Audacity、サウンド編集の知識がなくても直感的に触れて、とても優秀なソフトでした。

投稿へのコメントは コチラ(掲示板) へお願いします。

サイト管理人Blog